ac34cda4

Mariah Careyの前の旦那様Tommy Mottola(Sony Music会長)の奥方でもある、ラテン・ミュージック界の歌姫Thaliaの世界進出アルバム『Thalia』について。Thaliaのことはこのアルバムに収録されている大ヒット曲『I Want You』を聴くまで全く知りませんでした。なので彼女についていろいろ調べてみたところ、ラテン語圏ではかなり有名なシンガーみたいですね。ジャケットやPVを見る限りかなりの美人さんなので人気があるのも納得。Tommy Mottolaも綺麗な人をゲットしたもんですね…めちゃめちゃうらやましい。

今作を購入したきっかけは巨漢ラッパーFat Joeをフィーチャーした先行シングル『I Want You』にヤラれたから。この曲はヤバいですね。だってBig Pun"Still Not A Player"と同ネタ使いですよ。Joeがセクシーな歌声を聞かせるあの名曲と同ネタ使いなんですよ。しかもフィーチャーしてるラッパーがBig Punの親友Fat Joeときたもんだ。悪いはずがない。何回繰り返し聴いても飽きない個人的お気に入りの1曲です。ちなみに車で聴くときはBig Pun"Still Not A Player"とつなげて聴いてます。

他はどんな楽曲が収録されているかというと、Rick WakeがプロデュースしたRodney Jerkins風の現行仕様アップ『Baby, I'm In Love』、彼女のルーツであるラテン・フレイバーをまぶした妖艶なナンバー『Misbehavin'』、枠にとらわれることなく4つ打ちのダンス・チューンに挑んだ『Don't Look Back』、イントロ部分が安室奈美恵"Never End"を髣髴とさせるオリエンタル風味の好ミッド『Another Girl』、Jennifer Lopez作品などでおなじみのCory Rooneyが関与した攻撃的でエッジーなビートが○な『What's It Gonna Be Boy?』、幅広い層に受けそうなポップロック調のナンバー『Closer To You』、ギターの心地いい演奏がいいドライブする時などに聴きたい1曲『Save The Day』、とっても情熱的なラテン系ダンス・チューン『Tu Y Yo』など、R&B/HIP HOPフレイバーなものからラテンまでいろんなテイストを盛り込んだアルバムに仕上がっています。

あと後半には前半曲のスペイン語バージョンやリミックスが収録されています。

参加してるメンツや楽曲から考えるに、"第二のJennifer Lopez"狙いのアルバムって感じですね。ラテンはあまり得意じゃない俺ですが、『I Want You』があるだけで大満足のアルバムでした。

Thank you for your support!
 にほんブログ村 音楽ブログへ